快適ネットワークライフ

当サイト
無線LANを入れて便利なネットワークにしよう
自宅のネットワークを題材に有線LANから無線LANにして、どんどん便利で快適なネットワークにしていきます。無線LAN(WiFi)対応の面白そうな装置も取り上げていきます。 
![]() | 家庭用の無線LANルータは、さまざまな種類の製品があって選ぶのが難しいですよね。 家庭内に無線LANルータが必要だということは分かっているけど、どの製品を選べばいいかよくわからない」という方に最適な無線LANルータを選べることができるように複数回に渡ってご紹介していきます。 |
![]() | 無線LAN対応した製品がたくさん出てきてすごく便利になりました。無線LANで通信が出来るようになって、ケーブルを繋ぐという手間がなくなりました。本当に快適で便利です。 でも、「え?こんな製品も無線LANに対応しているの?」とか、「そんな便利な使い方が出来るの?」といった意外と知らないこともあるかと思います。ここではそんな無線LANに対応した製品や使い方をご紹介していきます。 |
![]() | iPhone6sから新登場した話題の動く写真、「LivePhotos」の記事やiPhoneの写真のバックアップについてまとめていきます。 |
- iPhoneの写真/ビデオをバックアップする方法をまとめてみる
- iCloudフォトライブラリの機能をまとめてみた
- iCloudの空きがなくなった?iCloudフォトライブラリをバックアップして容量を減らす方法
![]() | 無線LANを入れて快適にしていますか?無線LANは、ケーブル配線の煩わしさから解放されるので、本当に快適です。無線LANにしたいけど、設定が難しそうて敷居が高そうという感じがしますよね。しかし、実際に設定をしてみると、難しいことはありません。ここでは無線LANルータを入れて自宅のネットワークを快適にしていく様子をお伝えします。 |
![]() | デジカメやデジタルビデオカメラのデータ転送は、ついつい怠りがち。SDカードをパソコンへ挿す、もしくはUSBケーブルを挿す..。そしてコピーする..、という少しの手間が煩わしいですよね。 無線LAN対応のSDカードを入れることによって、写真や動画のデータをワイヤレスに、しかも自動で転送させることができます。 |
![]() | 最近のデジカメは、無線LAN対応の製品が多く出ております。 無線LAN機能を使えば、SDカードの差し替えやケーブルを使わなくても、 写真や動画のデータを保存することができます。 |
![]() | テレビの大画面でYoutubeやHuluなどの動画を見たいと思ったことはございませんか?テレビの大画面で動画を映すことができれば、大迫力で家族で楽しむこともできます。 |
![]() | 大事なデータのバックアップは万全ですか?私は、スマートフォン(iPhone)のディスク容量がいつもMAX状態で、バックアップをしようと思っても、パソコンに接続することが手間で怠っていました。そこで、無線LAN経由でデータをバックアップするためにNASを用意して、パソコンに接続しなくてもバックアップできるようにします。最終的には、iPhoneのデータを自動的にNASへバックアップすることを目指します。 |
- 第1回 外付けハードディスクを無線LANルータとつなげてNASにする
- 第2回 無線LANルータ経由でNASにアクセスする【パソコン Windows8.1】
- 第3回 FileExplorerアプリ を利用して iPhoneから無線LANルータ経由でNASへアクセスする
- 第4回【iPhoneの写真を自動でバックアップ!】自宅に到着したことをトリガーに自動で写真をバックアップしてくれるPhotoSyncが素晴らしい!Part1
- 第5回 自宅に到着したらGoogleDriveへ自動でアップロードをしてくれるPhotoSyncが素晴らしい!Part2
- PhotoSync がNASへのバックアップに対応しているもの(iPhone iOS)
- Remote File Managerを利用してiPhoneから無線LANルータ経由でNASへアクセスする
- NAS Samba(445番ポート)でアクセスできるiPhone iOSのアプリをまとめてみた
- 無線LANで外付けハードディスクにアクセスする方法(NAS)
- NAS対応無線LANルータの比較表(2015年10月)
- (1TB編)USB外付けハードディスクの比較とおすすめ(無線LANルータでNAS)
- (2TB編)USB外付けハードディスクの比較とおすすめ(無線LANルータでNAS)
![]() | スマートフォンからクイックにプリントしたいと思ったことはございませんか?パソコンだと起動するまで時間がかかるので、スマートフォンからプリントできると非常に便利になります。ここでは、スマートフォンやパソコンから無線LAN経由でプリンタを用意して、自宅のネットワークを快適にしていきます。 |
![]() | 自宅の様子を外から見たいということはございませんか?私は、犬を置いて家族で外出するとき、犬の様子が心配でした。ネットワークカメラを導入すれば、スマートフォンから自宅の映像を見ることができます。ここでは、無線LAN対応のネットワークカメラ、Planexのスマカメを入れてみて自宅の犬を見守る様子をお伝えします。 |